松山の路面電車 愛媛の風景
松山の路面電車 愛媛の風景 愛媛県松山市
かつて(昭和40年代頃まで)は大都市においても人々の生活の足として欠かせない存在であった路面電車。最盛期の昭和30年頃(1955年頃)には東京では一日175万人以上が利用する交通機関であり、40系統、営業キロおよそ213キロメートルの路線が都内を走っていました。その後の人口増加、車の増加と共に路面電車は次第に姿を消し、今では都内の併用軌道としては都電荒川線の三ノ輪と早稲田を結ぶ一路線のみ。
そんな路面電車も国内を見てみるとまだまだ現役の地域が何か所もあり、むしろそうした地域では、階段やエスカレーター、エレベーターで昇ったり下ったりしなければ乗降できないケースも多い鉄道や地下鉄などに比べて乗降も手軽で便利な乗り物として市民に親しまれていたりします。愛媛県の松山市を走る路面電車「伊予鉄道松山市内線」もそんな路線の一つ。松山城を中心にJR松山駅や松山市駅、道後温泉などぐるりと各所を結んでいて、便利な市民の足になっていると共に、観光客の移動手段にもなっています。