2024年3月3日 2024年3月3日 日本の四季の風景 / 日本の春の風景 光源寺の梅 東京の春の風景 光源寺(駒込大観音)の梅 東京の春の風景 東京都文京区向丘2-38-22 1589年に神田で創建されたという光源寺は、境内にある高さ6メートル以上の十一面観音像から「駒込大観音」の名で親しまれる浄土宗の寺院。最寄りのバス停「駒込千駄木町」に停まる都バスの車内案内でも「駒込大観音」の名で案内があることからも地域の人々に親しまれているのが分かります。 写真はそんな光源寺の春の一枚。しだれ梅の可憐な花が咲き乱れる穏やかな春の風景です。 光源寺のしだれ梅 おすすめのページ:北山崎の風景 岩手の風景正月の阿波神社 徳島の正月の風景9月の尾瀬 群馬の風景ニシ浜の風景 波照間島 沖縄の風景冬の夕暮れの吉野川 徳島の風景春の近江神宮 滋賀の風景⇒ 脇町・うだつの町並み 徳島の風景