2023年10月14日 2023年10月13日 日本の情景 冨士御室浅間神社 山梨の風景 冨士御室浅間神社里宮 山梨の風景 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山 669年に藤原義忠により創建されたという冨士御室浅間神社は富士山最古の神社とされる古社です。武田信玄をはじめとする武田家三代に崇敬されたという武田家ゆかりの神社でもあり、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」を構成する資産の一つとして世界遺産にも登録されているのですが、この日訪れた冨士御室浅間神社の里宮は、いつも参拝者で賑わっている北口本宮冨士浅間神社や富士山本宮浅間大社と比べるととても静かでのんびりと落ち着いた雰囲気に満ちていました。 おすすめのページ:箱根神社「平和の鳥居」と芦ノ湖 神奈川の風景冬の夜の星野リゾート 北海道の冬の風景金刀比羅宮の風景 香川の風景曹源寺・さざえ堂と紫陽花 群馬の寺院 群馬の風景元日の生田神社 兵庫の正月の風景平湯薬師堂 岐阜の風景⇒ 元旦の諏訪神社の参道 長崎の正月風景 日本の元旦の風景