2023年10月14日 2023年10月13日 日本の情景 冨士御室浅間神社 山梨の風景 冨士御室浅間神社里宮 山梨の風景 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山 669年に藤原義忠により創建されたという冨士御室浅間神社は富士山最古の神社とされる古社です。武田信玄をはじめとする武田家三代に崇敬されたという武田家ゆかりの神社でもあり、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」を構成する資産の一つとして世界遺産にも登録されているのですが、この日訪れた冨士御室浅間神社の里宮は、いつも参拝者で賑わっている北口本宮冨士浅間神社や富士山本宮浅間大社と比べるととても静かでのんびりと落ち着いた雰囲気に満ちていました。 おすすめのページ:雨上がりの千栗八幡宮 佐賀の風景夕暮れの散居村 富山の風景谷瀬の吊り橋 奈良の風景新年の日枝神社 富山の風景今帰仁城 沖縄の風景大晦日の岩木山神社 青森の風景⇒ 吉良川の伝統的な町並み 高知の風景