2021年12月18日 2021年12月18日 日本の四季の風景 / 日本の冬の風景 ダイコン干しの風景 宮崎の風景 宮崎の冬の風物詩「大根櫓(だいこんやぐら)」のダイコン干し風景 宮崎の風景 宮崎県宮崎市 宮崎の冬の風物詩「大根干し風景」。大根やぐらと呼ばれる、竹で組まれた巨大な櫓に沢山のダイコンが干されている。地元で「わにつかおろし」と呼ぶ北西から吹く乾いた冬の風が、大根を良い具合に乾燥させていく。干し上がりまでに10日~14日ほど。干し上がった大根はたくあん(たくあん漬け)に加工され出荷される。 → 大根やぐらと大根干しの風景の詳細ページへ おすすめのページ:冬の青鬼集落 長野の風景吉見百穴 埼玉の風景夏の宍道湖 島根の風景春の興福寺 奈良の風景夏の朝の丸亀城 香川の風景脇町・うだつの町並み 徳島の風景小湊鉄道と桜の風景 千葉の風景春の角館の風景 桜と角館の町並み 秋田の風景冬の御座石神社 秋田の風景冬のみなかみ町の風景 群馬の風景越後猿沢 大満虚空蔵尊 新潟の夏の風景十勝の風景 北海道の風景秋の高野山 和歌山の風景冬の能登 黒島町の風景 石川の風景