2024年3月3日 2024年3月3日 日本の四季の風景 / 日本の春の風景 光源寺の梅 東京の春の風景 光源寺(駒込大観音)の梅 東京の春の風景 東京都文京区向丘2-38-22 1589年に神田で創建されたという光源寺は、境内にある高さ6メートル以上の十一面観音像から「駒込大観音」の名で親しまれる浄土宗の寺院。最寄りのバス停「駒込千駄木町」に停まる都バスの車内案内でも「駒込大観音」の名で案内があることからも地域の人々に親しまれているのが分かります。 写真はそんな光源寺の春の一枚。しだれ梅の可憐な花が咲き乱れる穏やかな春の風景です。 光源寺のしだれ梅 おすすめのページ:冬の鹿俣山 群馬の風景雪の国道三起点 群馬の風景城山桜 静岡の風景桜と菜の花の風景 赤城南面千本桜 群馬の風景菅沼合掌造り集落 富山の風景秋の朝の烏帽子ヶ岳 群馬の風景⇒ 日光いろは坂の紅葉の風景 栃木の風景